物知り博士になろう

おもしろ雑学ブログ

ミツバチの巣穴が六角形なのはなぜ?女王バチがいないと丸い巣穴になる!

f:id:naosikiko:20180908235333j:plain

もりもりです。

ミツバチの巣穴についてです。

 

ミツバチの巣穴をみると、丸ではなく、必ず六角形になっていますよね。


なぜ六角形なのでしょうか?

丸ではダメなの?

・ミツバチの巣穴が六角形なのは?

・巣穴の正六角形は計算して作られている

・ミツバチの巣穴の六角形は強度に優れている

・女王バチがいないと巣穴が丸くなる?

について調べてみました。
最後まで読んでくださいね。

続きを読む

トゲと毒で身を守るミノカサゴ!その特徴と毒の強さは!

f:id:naosikiko:20180904222414j:plain

もりもりです。

ミノカサゴの毒。

力のない魚には自分の身を守るための自衛として、毒を持っているものが多いようです。

生きるために備わったんでしょうね。

どこに毒があるのか!

毒にはどれだけの強さがあるのか?

調べてみました。

続きを読む

わざと目立つように化ける魚アカククリ!社会的擬態と種内擬態とは!

f:id:naosikiko:20180902000721j:plain

もりもりです。

きっと、生きるために自然と備わったのでしょうね。

海の中には考えられない力を持っている生物がたくさんいます。

身を守るために、ほかの生物に似た、体型・体色をする魚がいます。

アカククリという魚です。

どんな魚なのでしょうか?

調べてみました。

続きを読む

海の忍者ナンヨウツバメウオとは!隠蔽的擬態と標識的擬態の違い!

f:id:naosikiko:20180821212627j:plain

モアイです。

自然界には生き残るために
特殊な力を身につけている生き物がいます。

化ける魚として有名な海の忍者、
ナンヨウツバメウオもそうです。

ナンヨウツバメウオはどのように化けるのか?

ナンヨウツバメウオとはどんな魚か!

特徴を調べてみました。

続きを読む

大きな魚にストーカーをするホンソメワケベラ!その理由と特徴!

f:id:naosikiko:20180816224502j:plain

 もりもりです。

人間の世界ではストーカーは犯罪です。

 やってはいけないことです。


海の世界においても、
ストーカーがあるようですが、
犯罪ではないでしょうか!

 

でも、
人間の世界でいう
ストーカーとは、
ずいぶん違うようです。

 

しかも、
自分よりも大きくて強そうな相手に
大胆にもストーカーするのです。

 

そんな怖さ知らずな魚って、
どんな魚なのか!

 

なぜ、
ストーカーをするのでしょうか?

 

そんな気になる魚と、
ストーカーする理由について調べてみました。

続きを読む

海にはアカハチハゼという砂を食べる魚がいる!その理由と特徴について!

f:id:naosikiko:20180812121301j:plain

モアイです。

地球上には多くの種類の生きものがいますが、
それぞれ食べる物も違います。

 

違うからこそ、
お互いが共存して生きて、
いられるんです。

 

すべての生き物が同じ物を食べていたら
大変なことになっていたでしょうね!

 

しかし、
海の中には変わった物を食べる魚がいるようですよ。

 

それは、
海の底砂です。

砂を食べるんです。

 

驚きですね!

何がおいしいんでしょうかね!

 

すごく気になりませんか。

そこで砂を食べる魚について調べてみました。

続きを読む

人の血管をつなぎ合わせると長さはどれくらい!毛細血管は赤血球より細い!

f:id:naosikiko:20180805221930j:plain

モアイです。

血管は体のすみずみまで、
張り巡らされています。

 

血管がないと人間も
ほかの生物も生きていくことができないです。

 

すみずみまで張り巡らされている血管を
つなぎ合わせると、
どれぐらいの長さになるのでしょうか?

きっと、
すごい長さになるのでしょうね!

 

それと、
血管の働きについても調べてみました。

続きを読む