物知り博士になろう

おもしろ雑学ブログ

ナメクジを退治には塩をかけると効果はあるの!ほんとうにとけてなくなるの!

f:id:naosikiko:20171023214052j:plain

もりもりです。

ナメクジって昔に比べると家の中で見かけること
少なくなったですよね!

 

ナメクジって殻がないカタツムリのようです。

 

日本中にいて、
家のまわりに多くみられ、
台所などにときどき現れます。

 

台所は湿度が高く、温かくて暗いことが
ナメクジの活動にもっとも適しているからです。

ナメクジの退治法など調べてみました。

      スポンサーリンク

 

 

ナメクジの退治法!

ナメクジを退治するには、

まず、
ナメクジの住んでいる場所を見つけることです。

 

ナメクジは、
はいながら粘液を出します。

 

その粘液が銀色に光るので、
これをたどるとナメクジの居場所が
だいたいわかります。

 

住んでいる場所が見つかれば、
乾燥させ、通風をよくし、明るくします。

 

このようにしてナメクジの隠れ場所をなくしてしまい、
きれいに清掃し、石灰をまくといいです!

 

コーヒーの豆も有効ですね。

ナメクジはコーヒーが大っ嫌いなんです。

 

コーヒーの豆カスは水分を吸う効果があるので、
ナメクジが生きるために必要な湿度を
奪っちゃうからです。

 

ナメクジがあらわれて処理するには熱湯をかけるとか、
食塩や洗たくソーダを振りかければ良いですよ!

 

ナメクジに塩をかけるととけるの!

昔からナメクジに塩といわれているように、
塩をかけると本当にとけてしまうのでしょうか!

残念ながら、
答えはノーですね。

 

ナメクジに塩をかけると、
浸透作用によって体内の水分が多量に
外に流れ出てしまいます。

 

それで、
急に小さくしぼんでしまうんですね。

 

まるで、
とけてしまったように見えてしまうのです!

 浸透作用

 浸透作用とは・・・

 濃度の異なる溶液が半透膜
(小さい分子は通し、大きい分子や粒子は通さない膜)
でおおったとき、
その膜を通して一方の溶媒(ようばい)または
溶質が他方の溶液の中にまじっていく現象をいいいます。

 

溶媒とは・・・

物質をとかして溶液をつくるときに使う
容体のことで、この場合はナメクジの体内の
水分のことです。

 

溶質は溶液中にとけこんでいる物質のことです。

 

また、ナメクジに塩をかけたときの浸透作用の
場合の半透膜は、
ナメクジの体の表面の膜、人間でいえば皮膚です。

 

※半透膜(小さい分子は通し、大きい分子や粒子は通さない膜)

      スポンサーリンク

 

ナメクジの生態

ナメクジは、軟体動物の腹足類(ふくそくるい)、
有肺類(ゆうはいるい)に属します。

 

空気を呼吸する穴が体の前方右側にあり、
頭に2対の触覚を備え、体の表面には
網目状のシワがあって、
常に粘液で湿っていることなど
カタツムリと同じです。

 

小触覚の腹側の面中央に口があり、
その中にあるヤスリの表面のような
歯を前後に動かして植物を削り取って食べます。

 

冬は石や植木ばちの下にひそみ、3月中旬ごろ、
はいだして成長をつづけ
5月の終わりごろから卵を産み始めます。

 

1回の産卵数字は50~60個くらいがふつうです。

 

卵は球形、やや透明で湿った場所に
積み重ねられています。

 

卵がかえると急に成長して、
たちまち3~4㎝くらいの長さになり、
さらに大きくなり、
秋の終わりのころに冬眠に入ります。

 

春になるとまた出てきて、初夏に卵を産み、
秋のころ一生を終えます。

 

1年あまりの寿命がふつうのようです。

 

このような習性のあるナメクジは体が
灰色の物が多く、
背面の両側に黒いすじがあるので、
フタスジナメクジといわれています。

 

ナメクジとカタツムリの違いは?

カタツムリとナメクジは、
ほんとうによく似ています。

 

カタツムリから殻(から)をとったら、
ナメクジみたです。

 

しかし、
カタツムリとナメクジは、
生き物です。


カタツムリの殻は、

ヤドカリように殻をせおっているのではありません。


からしみだした石灰(せっかいぶん)で
られているんです。

 

殻は体にくっついているので、
無理からきはがすと
んでしまいます。

 

アサリやハマグリの殻を無理にこじけて、
を引き出すと死んでしまうのと同じことです。

 

その証拠にカタツムリは、
殻に傷がついたり、小さなあながあいたりしても、
2~3日で治ります。

 

しかし、
ナメクジは育ててもカタツムリのようなからができないです。

 

カタツムリとナメクジの最大の違いですね。

 

まとめ

ナメクジの退治法とナメクジとカタツムリの違い
わかってもらえたでしようか。

参考にしてくださいね。

ありがとうございました。

次見るべき記事はこちら
      ↓

ミツバチの巣穴が六角形なのはなぜ?女王バチがいないと丸い巣穴になる!

      スポンサーリンク