物知り博士になろう

おもしろ雑学ブログ

海の忍者ナンヨウツバメウオとは!隠蔽的擬態と標識的擬態の違い!

f:id:naosikiko:20180821212627j:plain

モアイです。

自然界には生き残るために
特殊な力を身につけている生き物がいます。

化ける魚として有名な海の忍者、
ナンヨウツバメウオもそうです。

ナンヨウツバメウオはどのように化けるのか?

ナンヨウツバメウオとはどんな魚か!

特徴を調べてみました。

      スポンサーリンク

 

海の忍者たち

自然界には生き残るために、
特殊な形状や体色を持つものが
たくさんいます。

 

海の世界には忍者と呼ばれる魚がいます。


ナンヨウツバメウオです


ナンヨウツバメウオの成魚は、
ひし形に近い体高のある型をした銀色の魚です。

 

この幼魚は茶褐色をしており、
体を水面と平行になるように横になり
水面を漂(ただよ)っています。

 

その姿は、
まるで水面に浮かんだ海藻(かいそう)の破片か、
ごみのようで魚には見えません。

 

ナンヨウツバメウオは、
インド洋・西太平洋のサンゴ礁域に
広く分布していて、
幼魚は夏から秋にかけて
関東以南の漁港で見ることができます。

 

ただ、
海藻とナンヨウツバメウオとの
見分けがつけばですが・・・


目をこらして観察してみましょうね。

 

ナンヨウツバメウオ以外にも、
このような環境で幼魚期を過ごす魚は多いですね。

 

マツダイやアミモンガラの幼魚も
同じような体色をしています。

 

このように自分の周囲の物質や、
他の生物に体型や動作を似せることを
擬態(ぎたい)と呼びます。

 

※擬態
動物が、周囲の事物やほかの動物によく似た
形態をもっていること。
敵の攻撃を避けるのに役立つ。
小枝に似た尺取虫やナナフシ、
木の葉に似たコノハチョウなど
昆虫に多い。

 

隠蔽的擬態と標識的擬態の違いは!

擬態は、
大別して隠蔽(いんぺい)的擬態と
標識的擬態に分かれます。

 

隠蔽的擬態・・・

隠蔽的擬態は、
岩やサンゴ、海藻などによく似た形をとり、
自身の餌(えさ)となる生物や、
被捕食者の視覚をごまかす行為。

ツバメウオの幼魚や、
タツノオトシゴの仲間などは、
体も小さく遊泳力も弱いことから、
外敵から身を守る要素が大きいです。

 

それに対して餌を取るために、
身を隠す魚。
オニダルマオコゼのように鰭(ひれ)の先端に毒を
持ち体もそれほど小さくない魚も、
生息する周囲のサンゴや岩にそっくりの
擬態をしている。


餌となる生物が何も知らずに
オコゼの目の前を通り過ぎようとすると
素早い動きで、つかまえて吞み込んでしまう。

 

また、
マツダイの幼魚や南米熱帯淡水域に分布する
リーフフイッシュは、
動物食性で体も小型なので、
捕食者、被捕食者どちらからも
隠れることを目的としているようだ。

 

標識的擬態・・・

アブがハチの警戒色に似た色彩をもつ例のように、
目立つ色彩をまねることによって捕食者の攻撃を
回避しようとする擬態です。

このように何か目立つような標的に
にせて擬態することです。

      スポンサーリンク

 

ナンヨウツバメウオとは?

標準和名:ナンヨウツバメウオ (南洋燕魚)

分 類:スズキ目・ニザダイ亜目・マンジュウダイ科・ツバメウオ属 

分 布:インド洋や西太平洋など 生息環境 沿岸の岩礁域など。

幼魚は岩手県以南の太平洋岸の各地で、
年によっては日本海側でも見られます。

全 長: 40~60cm 程度

背びれ:5棘34~39軟条

しりびれ:3棘25~29軟条

食性: 甲殻類、軟体動物などの小動物や藻類を食べる雑食性。

ナンヨウツバメウオの特徴

体色は、幼魚では濃褐色や赤褐色で、
青色の斑が散在し、
尾びれは透明で無色をしています。

 

体側にははっきりとした暗褐色の横帯が見られ、
この内の1本は眼を通っています。

成魚では暗い灰色や銀白色で、
暗色の横帯が不明瞭になり、腹びれは黒く、
尾びれは黄色っぽい。

 

背鰭と臀鰭は上下に幅広く伸びる。

 

成魚は銀色の体色に眼を通る黒色横帯が見られ、
やや吻が尖ることが特徴。

 

幼魚はその姿もさることながら、
ひらひらと漂うように泳ぐことから枯葉に
模倣(擬態)していると考えられます。

 

幼魚は枯葉や枯枝の流れるところを
一緒に移動していることが多く、
漁港や内湾でよく見られ、
時には汽水域へも入ることがあります。

 

幼魚は枯葉のように振る舞う姿態が
芸術的であることから、
観賞魚としての人気が高い。

まとめ

生き物にはカメレオンのように、
周りの物や色と同化してしまう生き物がいます。

それは、
弱い生き物が、
生きていくために、
備わったものなんでしょうね。

ありがとうございました。

次見るべき記事はこちら
      ↓

わざと目立つように化ける魚アカククリ!社会的擬態と種内擬態とは!

      スポンサーリンク