物知り博士になろう

おもしろ雑学ブログ

胃の働きとデータ!胃に穴があいたりゲップが出るのはなぜなの?

 

f:id:naosikiko:20200913023302j:plain

もりもりです。

胃は、口から食道を通って入ってきた食物を蓄える袋のような臓器です。

空腹のときは細長くしぼんでいますが、満腹時には大きくふくらんで食べ物や飲み物を1.5~2.5リットルも貯めこむことができるのです。

 すごい膨張率ですね。

食物を最初に消化する大事な器官です。

 

・胃の働き

・胃のデータ

・胃に穴があく原因

・ゲップはガス抜き?

について記事にしました。

(出典元:徹底図解人体のからくり)

        スポンサーリンク

 

胃の働き

胃は、食物を胃液と混ぜて蠕動運動(ぜんどううんどう)で攪拌(かくはん)し、本格的な消化を行う十二指腸に送り出す一時的な貯蔵庫です。

そのため、内側には無数のヒダがあり、伸びて広がることができます。

 

まず、胃に食物が入ると、胃粘膜にある胃腺から胃液が分泌されます。

 

食物についている細菌を殺したり、繊維を柔らかくする塩酸や、タンパク質を分解するペプシンという酵素が主成分、特に塩酸はとても濃く、この殺菌力が内容物の腐敗や発酵を防いでいるのです。

 

胃粘膜の下は縦・横・斜めに伸び縮みする3層の筋肉で構成されています。

 

この筋肉によって食物が胃液と混いるぜ合わされ粥状(かゆじょう)に攪拌(かくはん)されます。

 

食物が胃を通過する時間は種類によって異なります。

 

冷たいものや柔らかいものは速いが、温かいものや固いもの、脂っこいものは遅いため、胃もたれの原因になる。

 

通常は1~2時間で胃を通過します。

 

胃のデータ

●胃の容量=1200~1600ml

●胃液の分泌量=1日約2000ml

 

胃に穴があく原因?

胃液に含まれる塩酸は、皮膚がただれてしまうほど強力な酸性ですが、胃粘膜からは特殊な粘液も分泌され、それが胃を保護しているので胃全体は消化されることはありません。

 

ところが、胃液は自律神経がコントロールしているため、ストレスの影響をすごく受けやすいのです。

 

自律神経が乱れると胃を保護している粘液の分泌も鈍ってしまうため、塩酸を含んだ胃液によって胃の内壁が溶かされ、穴があいたようになります。

 

これが胃潰瘍です。

 

だが、生命を維持する栄養素を摂る器官である消化器は、他の組織よりも細胞の入れ替わりが早いので、1日で胃潰瘍になることもあるが、ストレスから解放された途端に、胃壁が修復されるケースもあるのです。 

 

胃酸で胃が溶けないのは2つの機能のおかげ!食べ物が消化される時間は?

        スポンサーリンク

 

ゲップはガス抜き?

胃の上方に胃底という部分があります。

 

胃の上なのに底とは変ですが、ここにはガスが溜まりやすくて、ビールや炭酸飲料を飲むと、炭酸が胃底に溜まってしまうのです。

 

また、おしゃべりや食事のときに飲み込んだ空気もここに溜まっていきます。

 

こうして胃底に溜まったガスが一定量に達すると、口から出てくるのがゲップです。

つまり、ゲップは胃のガス抜きのようなものなんです。

 

これに対して嘔吐は体の防御反応である。

嘔吐は有害物や毒素が胃に入ったとき、それを腸に送らないように内容物を吐き出す反

 


射運動のひとつ。

 

有害物の刺激が知覚神経から自律神経、そして胃腸へと伝わって排出される仕組みとなっている。

 

まとめ

胃液は自律神経がコントロールしているため、ストレスの影響をすごく受けやすいです。

胃を丈夫にするにはストレスを受けない環境がすごく重要なんですよね。

        スポンサーリンク

 

今日も読んでくれてありがとうございました。