物知り博士になろう

おもしろ雑学ブログ

野球のボールが変化するのはどうしてなの?変化球の投げ方は?

f:id:naosikiko:20160708215444j:plain

もりもりでーす。

野球というスポーツはピッチャーが投げてバッターが打つ、
というのが基本的なルールです。

そして、
ピッチャーはバッターに打たれたないように速球や変化を
駆使してボールを投げて打たれないようにと
打者をほんろうします。

バッターはピッチャーがどんな変化球を
投げるのかを見極めて打とうとします。

今回はピッチャーは、
どのようにして変化するボールを
投げているのか調べてみました。

      スポンサーリンク

 

変化球と呼ばれているボールはどんな種類があるのでしょうか?

一般的に変化球と呼ばれてボールには、
曲がりながら落ちるカーブそして滑るように曲がるスライダー、
回転が少なくストンと 縦に落ちるフォークボール、
沈むように落ちていくシンカーなどが主流ですね。

他にも投手によっては、
ナックル、パームといった縦の変化球や、
回転がカーブとは逆のシュートなどを
直球に組み合わせて投球し バッターを打ち取ります。

変化球はボールの回転と空気の抵抗によって作られる

ボールを投げるとボールの表面には大きな空気抵抗が生まれます。

 

しかし、
回転が多いか少ないかで空気抵抗も変わり変化の仕方も変わってきます。

 

変化球には基本的に回転させて変化させる変化球と
回転を減らして変化させる変化球があります。

 

真っ直ぐ(ストレート)を投げた場合、
ボールは正面から空気抵抗を受けて、
放物線に即した軌道を描きます。

      スポンサーリンク

 

変化球はボールに回転を掛けることで
空気抵抗を変え、軌道を変化させるのです。

変化球の投げ方 は?

ボールの表面の縫い目の凹凸(おうとつ)を利用して、
横回転の空気の流れ、縦回転の空気の流れを起こし、
投球後に 別の力がかかるようにしているのです。

 

カーブの場合はボールに斜め回転の空気の流れを作ります。

 

右打者から見た右投手のカーブは、
左から右に空気が流れているので、
左側の空気の抵抗が大きく、
結果的に抵抗の小さい斜め 右方向にボールが
逃げていくことになります。

 

さらにこれに、
投手独自の腕の振りのスピードや指の大きさ、
握りの深さによって、一口にカーブといっても
人それぞれの曲がり 方になります。

 

カーブは基本的には中心よりやや右側を握り、
中指を縫い目に、親指は反対側の縫い目にかけます。

投げる瞬間に左にねじまげます。

シュートは中指と人差し指を縫い目に掛けて
腕を外に向けるように投げます。

このようにピッチャーや球種によって違いはありますが、
縫い目やグリップを利用して力の入れ具合に強弱をつけることで、
ボールがさまざまな変化球になるのです。

まとめ

変化球を投げて、
ストライクゾーンに入れることが
出来るコントロールはすばらしいですね。

日々の努力の賜物なんですね。

次見るべき記事はこちら
      ↓

野球のボールが変化するのはどうしてなの?変化球の投げ方は?

      スポンサーリンク