物知り博士になろう

おもしろ雑学ブログ

2016-01-01から1年間の記事一覧

同じ農産物でも、国内で作られたものが高いのはなぜ?

もりもりです。 キノコの王様といわれているマッタケ。 秋になると,すごくよい香りで食欲をそそられます。 マッタケは国産のものだと1本数千円ほどします。 高くて、なかなか食べることが出来ません。 しかし、同じマッタケでも韓国産や中国産のものは千円程…

ノーベル賞は、どんな人が、どうやって決めているのでしょうか?

もりもりです。 ノーベル賞についてです。 世界で最も権威のある賞といえば、ノーベル賞ではないでしょうか。 日本人も多くの人が賞をとっています。 では、ノーベル賞はいつできたのでしょうか? 受賞者に送られるものは何か? 調べてみました。

宇宙に打ち上げられた衛星やロケットは壊れたらどうなるの?

もりもりです。 宇宙に打ち上げられた衛星やロケットは壊れたり目的が終了すれば、どのような処理をしているのでしょうね。 永久に宇宙のゴミとしてなってしまうのでしょうか? 爆発させても小さな破片が宇宙のゴミとなってしまいます。 地球に持って帰るの…

遺伝子(DNA)とはどのようなものなのでしょうか?その形状と役割!

// もりもりです。 人体の不思議って流行ったことがあります。 本当に人間の体って不思議ですよね。 ヒトの体は、60兆個もの細胞で出来ています。 それぞれの細胞は、髪の毛、胃、心臓、骨など、体のそれぞれの部位を構成しています。 構成するとき、「心…

地球温暖化が起こったり、エルニーニョ現象がおきるのはなぜ?

モアイです。 地球は、大気の動きによって、生物が生息するのに適した温度に保たれています。 これを温室効果といいます。 しかし、この適した温度が変化しつつあるのです。 この働きが強くなりすぎて地球の気温が上昇してきているのです。 この問題は、国際…

遺伝子検査によって生まれる前に男か女かの判断が出来る

もりもりです。 現在では生まれる前に性別がわかるようになっています。 「先に知りたい」という場合、医者は要望に応じて教えてくれます。 赤ちゃんの性別は生まれてからのお楽しみ、というご両親も多いですが、 生まれる前に性別がわかることで、名前もで…

星座が季節によって違って見えるのはどうしてなの?

もりもりです。 なぜ、星座は季節によって見え方が違うの?そんなこと、考えたことはないですか。 例えば、1週間に1回、同じ時刻に南の空の星を観察すると、星座の見える位置が少しずつ 西の方へ変化していくそうです。 そして、同じ時刻に観察すると、季…

宇宙は現在も広がっているというビッグバン宇宙論と宇宙有限論とは!

もりもりです。 夜空を見上げて、宇宙ってどれぐらの大きさなんだろうと思ったことはありませんか? 私は良く思いましたね。 宇宙の果てはどうなっているんだろう? もし宇宙に果てがあるなら、その先には何があるのか! 宇宙の中に地球など多くの惑星ががあ…

漢字には、なぜ音読みと訓読みがあるのか!音と訓の意味?

もりもりです。 日本語は、ひらがなやカタカナだけでもいいんじゃないって思わないですか! なぜ、難しい漢字があるのでしょうか? 漢字が、いちばん最初に日本に入ってきたころは、今の英語の アルファベットと同じように「外国の文字」だったんですね。 な…

同じ漢字なのに、複雑なものと単純なものがあるのはなぜなの?

モアイです。 日本の漢字には同じ漢字なのに複雑な漢字と単純な漢字がありますよね。 例えば、次に掲げる漢字です。 「国と圀」、「芸と藝」、「学と學」、「戦と戰」、などです。 同じ漢字でも、「」の中の左側の漢字は日常、よく使われているので、見慣れ…

コレステロールの悪玉と善玉の働きは?

モアイです。 肉や揚げ物など、コレステロールがたくさん含まれている物を多く摂取する食生活を続けていると 動脈硬化を起こしやすくなります。 そして、心筋梗塞(しんきんこうそく)や脳卒中などの怖い病気の原因にもなります。 そんなことがあるので、コ…

乗り物の定員は?連休の人出の数はどのようにして決めているの?

モアイです。 年末年始など、帰省シーズンになると「年末年始の新幹線の乗車率は200%」とニュースを聞くことが あると思います。 そして、すし詰めの状態を想像していたら、実際に乗ってみると案外とすいていたという ような経験をしたことはないでしょ…

映画のエンドロールにクレジットがたくさん流れるのはなぜ?

モアイです。 映画を観終わると、かならずに最後にキャストやスタッフの人の名前を記したクレジットが画面に流れてきます。 これはエンドロール(エンディングロール)というものです。 これは映画の冒頭に映る監督や主演俳優など、主要なメンバー以外の関係…

カップめんの誕生日!容器開発の苦労と爆発的に売れ出した事件とは!

もりもりです。 今では数多く、いろんな種類のカップめんが 店内で並んでいます。 しかし、いつからカップめんが食べられるようになったのでしょうか? 商品として販売されるまでの苦労。 なぜ爆発的に売れるようになったのか調べてみました。

テレビのチャンネルが全国共通じゃないのはなぜ?テレビ放送の仕組み!

もりもりです。 旅行などに行くと、家とテレビ番組と違うって思ったことはよくあると思います。 それは、地域によってチャンネルが違っているからです。 なぜ、全国共通のチャンネルでないのって思いますよね。 まず、テレビ放送には地上波放送と衛星放送の…

紅白歌合戦の由来と歴史!どうして大晦日に行われるの?紅白の分け方?

もりもりでーす。 紅白歌合戦。 昔は年末の楽しみの歌番組というと、紅白歌合戦でしたね。 最近は、いろんな番組も放送されるようにまり、紅白歌合戦の視聴率も伸び悩んでいるようです。 しかし、日本人なら、紅白歌合戦を知らないという人は、ほとんどいな…

相撲の土俵の屋根の意味と重さ?吊り屋根の「水引幕」の由来と土俵の大きさ!

もりもりです。 相撲は屋外でも室内でも土俵には必ず屋根があります。 相撲に詳しくなければ、雨よけのためならば室内なら必要ないんじゃないかなって疑問に思いますよね。 しかし、この屋根には深い意味があるのです。 どんな意味があるのでしょうか? そし…

野球場の水はけがいいのはなぜなの?

もりもりです。 最近はドーム球場も増えてはいますが、まだまだ屋外球場がほとんどです。 そのため試合や練習は天候によって左右されてしまいがち、 ちゃんと整備がされていないと、思わぬ事故や怪我を招くおそれがあります。 そこで、雨でぬれてしまったグ…

野球のボールが変化するのはどうしてなの?変化球の投げ方は?

もりもりでーす。 野球というスポーツはピッチャーが投げてバッターが打つ、というのが基本的なルールです。 そして、ピッチャーはバッターに打たれたないように速球や変化を駆使してボールを投げて打たれないようにと 打者をほんろうします。 バッターはピ…

日本の宝くじの起源はいつなの?発売禁止になったこともある!

もりもりです。 宝くじで夢の1億円、すごく夢がありますよね。 一般人には、地道に働いても一度に億ってお金を持つことはすごく難しいですよね。 夢のまた夢です。 そんな、夢のような宝くじは、いつ頃から発売されるようになったのでしょうか? 発売禁止に…

なぜ時計は右回りなの?時計の起源は?日時計の始まりは?

もりもりでーす。 時計は右回りなのは誰でも知ってます。 普段、それほど気にはしないですよね。 時計の回り方など。 時計は右回りが、当たり前だという生活をしていると、左回りなんか考えられないですよね! 不自然すぎて、見ていると何となく気持ちが悪く…

パラリンピックの由来や意味は?パラリンピックという言葉は日本で最初に使われた

もりやんでーす。 今日はパラリンピックの由来や意味についてです。 現在では、オリンピックに負けないほどパラリンピックも普及し、知らない人はいないほどになりました。 パラリンピックはオリンピックの開催年にあわせて開かれています。 国際的な障がい…

ラグビーやアメリカンフットボールのボールはなぜ楕円形なの?

もりもりでーす。 ラグビーやアメリカンフットボールのボールってなんで、あんな形をしているのって 初めて試合を見た人は思ったと思います。 どこの転がるかわからないボールよりも丸いボールの方がどこに転ぶか分かりやすい のにって思いますね。 しかし、…

オリンピックの誕生と4年に1度開催される理由?古代と近代オリンピックの違い!

// もりもりです。 2016年は、ブラジルのリオデジャネイロで第31回夏季オリンピックが開催されました。 ブラジル国内及び南アメリカ大陸でオリンピックが開催されるのは初めてだったそうです。 リオデジャネイロの人口は2014年において6,453,682 人 だそうで…

オリンピックで言われるドーピング検査とは?どんなドーピング剤があるの!

もりもりです。 スポーツ選手にとっても一般の人にとっても、スポーツは楽しむべきものであるという考え方はあると思います。 しかし、やる以上はタイムや勝利にこだわりたいという気持ちもあるでしょうね! しかし、オリンピックとなると、全世界で放送され…

人の接近を体温で感知するセンサー

もりもりです。 人が接近すると感知をするセンサーとして、身近なものとして、ビルやお店などの入り 口にあるオートドアですね。 荷物を持っていて両手がふさがって、ドアを開けにくいときオートドアは、すごく便利ですよね。 オートドアは人の接近を通常は…

家庭内のセンサーにはどのようなものがあるのでしょうか?

もりもりでーす。 家庭でも、身近なところでセンサーは使われています。 そして、私たちの生活環境を快適にしてくれているのです。 たとえば、温度センサーによって消費電力を抑えてくれたりしています。 では、家庭内において、どのようなところにセンサー…

身近なセンサーは私たち人間の五感である

もりもりでーす。 センサーは私たちの生活範囲の身近なところに、たくさんあります。 一番に思いつくのは、自動ドアではないでしょうか。 しかし、もっとも身近なセンサーは私たち人間の五感です。 視覚、聴覚、嗅覚、味覚そして指をはじめとする触覚です。 …