物知り博士になろう

おもしろ雑学ブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

相撲は年に何場所開かれるの?番付発表と番付の重みについて調べてみました!

// もりもりです。 日本の国技といえば相撲です。 あの巨体が真正面からぶつかり合う迫力は、すごいですよね。 また、小柄な力士が大きな力士を投げ飛ばすところは、見ていて気持ちいいですね。 そこが、相撲のおもしろいところなんでしょうね。 ところで、…

望遠鏡の誕生はいつ?世界最大級の日本のすばると国内最大なゆたはどんな望遠鏡なの?

// もりもりです。 無限なる宇宙。 そんな宇宙に興味を持ったことはないですか? たとえば、宇宙に果てはあるのか? 宇宙には、どれだけの星があるのか? それぞれの星は、どんな形をしているのか? 宇宙人はいるのか? 気になることはたくさんありますよね…

相撲の土俵はどうやって作られている?なぜ相撲は海外でも人気があるのか?

もりもりです。 相撲といえば、日本の国技ですよね。 外国人力士の活躍もあり、海外でもすごく人気があるそうです。 相撲の土俵は、すごく神聖な場所で女人禁制までされています。 そんな神聖な土俵(どひょう)は、俵に土を詰めた袋(土俵)を使っているた…

イルカが言葉を話すのはほんとうなの?どんな言葉でしゃべるのでしょうか!

// もりもりです。 水族館で芸をして楽しまれてくれる有名な動物は、ペンギン、アシカ、イルカでしょうね。 今日は知能が高いといわれてる、イルカについての記事を書きますね。 イルカは言葉を話せると思いますか? 芸をするとき、何をしゃべってるのかはわ…

夏より冬の星がきれいに見えるのはなぜ?満天の星が見える宿13選!

// もりもりです。 あなたは夜空を見るのは好きですか? はるかかなたの小さな星が光輝いてるのを見てると、すごく感動しませんか? 心や体が疲れてしまったとき、すごく良いことがあったとき。 見つめていると心がいやされませんか。 そして、こんな疑問も…

キリンの舌が黒くて長いのはなんのため?舌の長~い動物たち!

// もりもりです。 キリンの不思議! キリンの睡眠時間なぜ短いのに続いて、 今日は、キリンの舌の長さと色についてです。 動物園のキリンがフェンスから長い首を伸ばしてエサを食べる光景はすごいと思いませんか? 舌をめいっぱい伸ばして食べようとします…

キリンの睡眠は1回にたった20分しか寝ないのは?祖先は首が短かった?

// もりもりです。 動物園の人気者。 キリン。 キリンは大きな体に長い首をもち動物の中でも特殊な姿をしています。 キリンが1回にとる睡眠時間はたったの20分なんですよね。 睡眠時間が短い動物の筆頭が、キリン。 なんと短いんでしょうね。 それで、あんな…

地球最強の生物クマムシとはどんな生物なのか!過酷な環境でも死なない生命力!

// 毛のないミクロ熊「クマムシ」:宇宙でも生き延びる生物! (BBC-Science & Environment, July 28, 2017) もりもりです。 地球最強の生物といったらどんな生物を想像しますか? トラやライオン、クマ、それともゾウでしょうか? 海の生物ならクジラ、シャ…

空はどこからが宇宙との境目なの?宇宙と地球はどう違うの!

// もりもりです。 果てしなく無限に広がる宇宙空間。 宇宙はどこまであるの? 一度は考えたことがあると思います。 考えすぎると眠れなくなるほど不思議な空間です。 いまだに、宇宙がどうなっているのか、はっきりと解明されていません。 宇宙と青く広がる…

南極と北極どっちが寒いのか!それぞれの地形と生息動物の違い!

// もりもりです。 地球上でいちばん寒い場所ってどこ? すぐに思いつくのは南極と北極だと思います。 でも、 どちらが寒いかまではわからないですよね! そこで、南極と北極のどちらが寒いのか? 南極と北極の地形の違いと息動物について調べてみました。

結婚式のウェディングケーキの起源は!入刀の儀式と結婚指輪の由来!

// もりもりです。 今日は結婚式の披露宴でよく見かける、ウェディングケーキについての記事を書いてみようと思います。 「それでは新郎新婦にウェディングケーキにナイフを入れていただきます」 おなじみの光景ですよね。 なんで、結婚式にはウェディングケ…

土星の環の正体と発見されたのはいつなの?環が消滅するって?

// もりもりです。 今日は土星について記事を書いて見ます。 土星のいちばんの特徴は、巨大なリングじゃないでしょうか。 それほど、「土星の環(わ)」は大きいです。 まるで、麦わら帽子のようですね。 そんな土星の環の正体は? 土星の誕生やいつ発見され…

土用の丑の日にウナギを食べる由来と意味!ウナギの栄養はすごい!

// もりもりです。 今日は土用の丑の日について記事を書きますね。 土用の丑(うし)の日といえば、ウナギですよね。 ウナギを食べて健康を維持しようという意味もあるとは思うのです、本当はなんでしょうね。 そこで、土用の丑の日にウナギを食べるようにな…

月が誕生した4つの仮設!月は地球の生命には欠かせない存在である!

もりもりです。 月を見ていると、不思議な気持ちなります。 なぜだか、心もいやされます。 現代人と違い、昔の人は、月は夜道を照らしたり、心をなごませてくれる貴重な存在だったのでしょうね。 このような月はどのようにして誕生したのでしょうか? 4つの…

山の上は地面よりも太陽に近いのになぜ寒い?太陽と地球の距離はどれくらいなの?

// もりもりです。 山の上は太陽に近いのに寒いのはなぜ? 太陽との距離をみましょう。 地上よりも高い山の上の方が太陽に近い。 それなら、気温は高くなるはずです。 ですが、山の上は気温が低いです。 それは、なぜかを調べてみました。

浄水器にはどんな働きがあるのか!日本の水道のはじまりはいつなの!

// もりもりです。 昔と違って、現在の日本の多くの人は水道に浄水器を付けたりと飲み水には気をつけてると思います。 でも、浄水器はどんな働きをしているのかわかりますか? そこで、浄水器の働きや蛇口をひねると安全な水が出てくる日本の水道の始まりに…

三つ子の魂百までに科学的な根拠はあるのか!由来は源氏物語だった!

// もりもりです。 「三つ子の魂百まで」ということわざがありますよね。 幼い頃の性格は、年を取っても変わらないという意味になります。 ほんとうに3歳までの性格は、ずっと変わらないのでしょうか? たとえばです。幼い頃は内気だったのに、大きくなると…

宇宙の果てはどうなっている?宇宙は一つではないマルチバース宇宙論とは!

// もりもりです。 どこまでも続く空。 そして、どこまでも続く宇宙。 宇宙はどうなっているの? 高度な望遠鏡では、宇宙の遠くまで見ることができますが、宇宙の果てはどうなっているのでしょう? 宇宙の外側はあるのでしょうか? 気になることを調べてみま…

もしも月がなかったら地球はどうなる!引力と自転の変化で環境が変化する!

もりもりです。 私たち地球の生物が生きていくために必要なものは、たくさんあります。 宇宙に目を向けると太陽と月だと思います。 太陽がなければ、凍りつくような寒い夜の世界しかないでしょうね。 まるで氷河期です。 では、月がなかったら? 太陽のよう…

ナマズは地震を予知できるのか?室町時代に描かれた瓢鮎図(ひょうねんず)とは!

// もりもりです。 ナマズは地震を予知できるってあなたは信じますか? 現代ではほとんどの人がそんなことはないと思っていると思います。 しかし、昔の人は信じる人が多かったようです。 ほんとうに、ナマズには地震を予知できるのでしょうか? ナマズと地…

台風の目はどのようにしてできるの!昔は台風をどう呼んでいたの!

// もりもりです。 大きな台風だと、渦巻きの中心にぽっかりと青い目のようなものをはっきりと見ることができます。 これは台風の目と呼ばれているものです。 この台風の目はどのようしてできるの? なぜ台風の目と呼ばれるのか? 昔は台風をどう呼んでいた…

地球は丸いのにどうして地面は平らに見えるの?大きさや内部構造は!

// もりもりです。 地球が丸いことは宇宙衛星などの写真で明らかになっています。 しかし、地面は丸く見えずに平らに見えますよね。 なぜ、そう見えるのでしょうか? その原理や地球の大きさや内部構造を調べてみました。

太陽エネルギーは核融合反応である!太陽熱と光が地球に届くまでの時間は!

// もりもりです。 地球生物の生存するのになくてはならないものが太陽です。 太陽がなければ、氷の世界と暗闇の中で生き抜かなくてはならないのです。 生物が存在していなかったかもしれません。 しかし、あのすさまじいばかりの光と熱エネルギーはどうやっ…

太陽の温度は何度?測定する方法と太陽がなくなったら地球はどうなるの!

// もりもりです。 太陽は私たち地球生物が生きていくのになくてはならないもの。 太陽は地球からはるか1憶5000万キロメートルのかなたにあります。 1秒間に地球を7まわり半もする速い光でさえも、太陽にとどくまでには、8分19秒もかかります。 想像できない…

クジラの先祖がラクダだったてほんとうなの?偶蹄類と奇蹄類の違いは!

もりもりです。 陸上に棲む最大の哺乳動物はゾウですが、海洋哺乳動物の最大はなんといってもシロナガスクジラ。 クジラに先祖? 先祖がいるのって思いますよね。 いるんですよ! それも陸上生物なんです。 それでは、どんな先祖が記事内でお教えしますね。

クジラがしおをふくのはなぜ?肺呼吸なのになぜ海の中で寝ることができるの?

もりもりです。 テレビなどでクジラの背中からすごい勢いで、しおをふくのを見たことがありますよね。 なぜクジラは、しおをふくのでしょうか? 肺呼吸なのに、どうやって海の中で寝るのでしょうか? そんな、気になる情報を調べてみました。 最後まで読んで…

東京2020オリンピックのエンブレムになった市松模様の意味と由来!

// もりもりです。 市松模様は江戸時代に広まった模様なんです。 「市松模様」は、組市松紋(くみいちまつもん)というものです。 組市松紋は チェッカーデザインとして世界中で愛されています。 東京2020オリンピックのエンブレムに用いられたことで有名で…

ビルのクレーンはどうやってあげ降ろししているの!トイレはどうしているの!

// もりもりです。 都心で、こんな光景を見かけませんか? 空高く突き抜けるようにそびえ立つ高層ビル。 その高層ビルのてっぺんで働く一台のクレーン。 これは、高層ビルの建設工事風景です。 あんな高いところに、どうやって大きなクレーンを上にあげたの…

鳥の視力は上空300メートルでも地上の獲物を見つけて捕獲できる!

もりもりです。 鳥の視力はすごく遠いところの獲物を見つけることができるのです。 猛禽類(ワシやタカ)は300メートル以上、上空を飛んでいても、地上の獲物を見つけて急降下して捕獲できるのです。 ワシやタカなどの獲物となる小動物や昆虫も鳥に襲われま…

体温計が42度までしかはかれないのはなぜ?体温による体の変化と免疫力について!

// もりもりです。 体温計についてです。 風邪をひいたり、寒気がするとき体温計で熱を測りますよね。 この体温計は何度まで測れるのか知っていました? 42度までしか測れないんです。 それ以上の熱があったら測れないじゃないのって思いますよね。 そんな体…